福島で起きた人類史上最大の危機
この東京電力福島第一原子力発電所(通称、福島第一原発)では、人類がかつて経験していない程の危機が迫っていた。ロシアが経験したチェリノブイリ原発事故の10倍に相当する危機だった。東京を含めて半径250kmに人が住めなくなることだったのです。
それは、2011年3月11日 (金)14時46分ごろに 起きた。
津波と震度6強の大地震の東日本大震災だ。福島県ではそれに加えて原子力発電所(東京電力福島第一原子力発電所)の事故が起きた。
核燃料がある原子炉圧力容器は、耐え得る圧力値を超えた。
それは、原子炉格納容器が爆発し核物質を広範囲にまき散らす事を意味していたのです
名の無き英雄たち
ここに原子炉の暴走を止める者たちがいた。
海外では、Fukushima 50(フクシマフィフティ)と呼ばれる。
核爆発を止める為、 原子炉建屋内に最後まで籠(こも)り、原子格納炉容器がある建屋へ 生死を分かつ覚悟で 突入を繰り返しました。
これを実行した多くの者は、地元の高校を出た者だったのです。
原作は、『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日』門田隆昌著
を映画化したものであるが映画では、実際とは多少違いがあると感じました。実際は余りにも厳しく足が竦(すく)んで近づけないほどに過酷だったと思っています。ほぼ実際を再現してくれたと思いますので、記録映画としても残したい映画です。
リンク:紙面で振り返る『Fukushima 50』(フクシマフィフティ)
リンク:男たちはなぜ危険な原子炉建屋に突っ込んでいったのか 東日本大震災9年で考えた日本人の土壇場の底力と信念
リンク:日本を救った男-吉田昌郎元所長の原発との壮絶な闘いと死
h
見た感想
感想は、あえて書かないことにします。
実際にご覧になって頂きたいのです。
冒頭の津波の場面には、身体が震えたことと最後のほうの場面に映し出された町の桜並木が印象に残りました。
Fukushima 50(フクシマフィフティ)