5月12日に公演する檜枝岐歌舞伎は、国重要有形民俗文化財です。
「見え」決まり観客拍手 福島・桧枝岐歌舞伎 – 河北新報 http://t.co/XMqr1AEQO9
— 歌舞伎情報! (@kabuki_zuki) 2015, 4月 12
檜枝岐歌舞伎を体感する旅
各地に伝わる地芝居の中でも抜群の知名度と人気を誇る檜枝岐(ひのえまた)歌舞伎。会津高原南部にあるこの山里を毎年訪れては翌年の宿を予約していく人もいるという。なぜそんなにも人を惹きつけるのか、260年余りの長きにわたって脈々受け継がれてきた檜枝岐歌舞伎の魅力に触れるべく、5月12日に行われた奉納歌舞伎を観に訪れた。
出稿;文/清水まり、
写真/岡崎健志、取材コーディネート/門松久美子、
構成/古田秘馬、児玉結(編集部)
HP;http://www.kabukibito.jp/special/jreast/08/index.html
歌舞伎美人(かぶきと)
こちらのイベントは、たいへん混み合います。
お早めに、宿泊の予約をお薦めします。
檜枝岐のお宿
山里の春と江戸時代からの檜枝岐歌舞伎をお楽しみください。